いざという時の備えを
地震や豪雨などの災害時、または長時間の渋滞やアウトドアレジャー中など、「トイレに行きたいのに行けない!」という状況は誰にでも起こり得ます。そんな“いざというとき”に役立つのが 携帯トイレ です。
携帯トイレは、吸水ポリマーが排泄物を素早く固めて臭いを抑える構造になっており、使用後は袋ごと密閉して処分できるため衛生的です。水が使えない状況でも安心して利用できます。
災害時には、避難所でのトイレ不足や断水によりトイレが使えなくなるケースが多く報告されています。非常食や飲料水だけでなく、1人あたり3〜5回分の携帯トイレを備えておくことが防災対策として推奨されています。
また登山やキャンプ・釣りなどのアウトドアシーンでも、環境保護やマナーの観点から携帯トイレの利用が広がっています。車内や非常用バッグに常備しておけば、もしものときに心強い味方となります。
どんな場面でも快適に過ごすために、携帯トイレを常備しておきませんか?
SHIMADAのおすすめ製品
当社の「携帯用ミニトイレ」は使いやすさと衛生面にこだわった設計で、災害時だけでなく日常のドライブやレジャーでも活躍します。
特長
■男女兼用の形状
■肌に優しい不織布設計
■尿を素早く固め、臭いを閉じ込める
■ジッパー付きの安心設計
■ポリ袋付属で使用後も廃棄簡単
■エチケット袋としても使用できる